バイカルテトリートメントキャンペーン!

雪が溶けて春がもう、すぐそこにきてますね。

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

さてさて前回お知らせした大好評のバイカルテキャンペーンの詳細が決まりました。

 

『バイカルテ』とは、最新の商材で、シャンプー&トリートメント、

そして、サロンでの集中トリートメントケアのラインナップから成り立つシリーズです。

 

しかし、科学は進歩してますねぇ〜。

ボスが美容師を始めた頃のサロンでのトリートメントなんてもう、、、、、笑

今は、内部に栄養が入り、軽いのにまとまる!

そんな質感がトリートメントで出せるようになりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、トリートメントの『持ち』が良くなる『セラムマスク』と言う商品が

新しくラインナップされます。

 

そのセラムマスク(税込¥2200)を購入いただくと、

トリートメント料金が20%オフになるというキャンペーンをしちゃいます。

 

好評の5ステップのコースだと、なんと1320円もお得になるキャンペーンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

3step   クイックコース➕セラムマスク (お持ち帰り)

¥5500(税込)→¥4840(税込)

 

5step   極みコース➕セラムマスク (お持ち帰り)

¥8800(税込)→¥7480(税込)

 

と、かなり魅力的なキャンペーンになります。

 

さらさらツルツルで子供の頃のような髪質になれちゃいますよ〜。

かなり実感できると思います。

超おすすめです。

 

期間は2025年の5/31までです。

 

 

気になる方は、この機会にぜひお試ししてみてはいかがでしょうか〜。

 

 

 

ではでは〜。

 

 

ボス

 

オノヨーコ!

 

新潟も、3月中旬を迎え雪が溶け、道路が乾いてきましたね。

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

ようやく嬉しい季節の到来ですね。

 

さて、先日のお休み、晴れてくれました。

となると、やはり外に出かけたくなりますよね。

 

と言うことで、行ってまいりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいっ!

 

海〜〜〜〜〜っ!

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ寒いですが、少しチャリを漕げば、身体はあったかくなります。

 

今回の目的は読書(家でやれよ 笑)!

なかなか面白そうな本に出会えてなかったのですが、久しぶりに面白い本をゲットしました。

(教えてくださったT様、ありがとうございます)

 

こちらっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

オノヨーコ『今のあなたに知ってもらいたいこと』

 

みなさまご存知オノヨーコ

インパクトのある表紙ですよね。

大人女子の魅力たっぷりですね。

流石です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中の一節 『Bless  you 』

あなたに神のご加護あれ。

 

そんなことを彼女が、辛い時に口にしてたそうです。

 

この場合の『あなた』とはジョンではなくて、

彼女に辛辣な言葉を投げていた人たちに。だそうです。

 

大変なことをクリアーした彼女だからこその、この言葉ではないでしょうか。

強く見えても、やはり

凡人には計り知れないものがあるに違いないですね。

 

『Bless  you』を辛辣peopleさん達に向けて口にしてたら、

結果、自分が楽になっていったそうです。

 

と、まあ、こんなことが書いてある本なのです。

海で読むには、少々ヘビーな本かもしれませんが、でも、それがまた良いんです。

 

色々なことを感じながら、ゆっくりと読めるのが本。

 

めくるめく流れていく日常の時間軸とは相反して、

こうゆうアナログな時間は大切にしたいですね。

 

みなさまも、良い本があれば教えてください〜。

 

 

ではでは〜。

 

 

 

ボス

 

 

 

 

 

 

 

 

村上春樹 『もし僕の言葉がウイスキーであったなら』

会議〜!

最近は、道路が乾いてきて、春がそこまできてますね。

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

さてさて、

たまには仕事の話を。

 

先日、朝会議をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

会議といっても、リモート会議です。

すごく便利な時代になりましたね〜。

 

東京と新発田で会議が成り立っちゃうんですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、大好評『バイカルテ』シリーズの話。

 

バイカルテはサロンメニューのトリートメントと、ホームケアのシリーズになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

特にサロンで行うトリートメントメニューが大好評なのです。

とってもさらさらツヤツヤになり、とっても髪が軽くなります。

施術されたお客様は、

ず〜っと髪を触っていたり、ず〜っと首を左右に振って髪の軽さを味わっていたり、、、。

気持ちよさそうです。

 

と大好評なのですが、

なんと、そこに持ち帰りの新商品『セラムマスク』が加わると言うお話なのです。

 

その『セラムマスク』を使うとトリートメントの持ちがグ〜ンとアップしちゃうという

最高の商品なのです。

 

この商品の発売が3月7日なので、このキャンペーンのスタートは3月7日からになります。

 

料金等の詳しいお話は、またリリースが近づいたらお知らせしますね。

 

春、さらさらの髪の毛で新年度を駆け抜けていきましょう〜。

 

 

ではでは〜。

 

 

ボス

 

 

 

 

 

 

ニシン Part2!

皆様、寒波が過ぎて道路が乾いてきましたね。

いかがおすごしですか?

 

 

さて、前回の続き、『ニシン Part2!』です。

 

チョモランマ並みの最後の関門(階段)をクリアーして、

ワクワクドキドキでお店が見えてきました。

 

いざ入店=======っ!

 

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。

 

 

 

そしたら、、、、、、、、、。

 

そこには、昨日の怪訝なお兄さんが!?

(お前の店なんか〜〜〜〜〜〜〜いっ!)

(昨日の曖昧&そっけないやりとりは何だったんだ=======っ!)

 

お兄さん 『いらっしゃい』

 

ボス 『よろしくです』

 

と言うわけで、昨日からの数々の障壁をクリアーしてからの、やっとの入店!

嬉しさと期待に胸が膨らみます。

 

さて、呑みますよ〜〜〜〜〜っ!

 

と言うことで、まづは、刺身の盛り合わせをハーフにしてもらって注文

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この真ん中の黄色いお刺身ちゃんが見えますでしょうか?

これは、しばらく寝かせた、ねっとり系のヒラメですねぇ。

そして、左上にひっそりとながら存在感を放っているのは、こ、こ、これこそ

ニシン様ではないでしょうか〜〜〜〜っ!

(会いたかったぜ〜。)

 

ニシン様のアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

どうでしょう、伝わりますでしょうか?

このニシン様の美味しそうなテイストが。

これを開けば、まるでマンゴーカットのようになりそうなカットの仕方。

(わかってますねぇ〜。)

とっても美味しそうです。

 

食べてみました。

 

オーマイガーッシュ!!!

なんだ?!この歯応え?!!!

コリコリを超えてガリガリに近い食感。

こんな活っているニシンの刺身は初めてです。

ズキューン!とハートを射抜かれてしまいました。

 

やはり、札幌に来てよかった。

昨日からの難関全てがクリアーになっていきます。

 

そうなると、もう止まりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

自家製さつま揚げ

ふわっふわの食感で、あのお兄さんが作っているとは思えない 笑

 

からの〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

シマホッケ

ガスで焼いていたのに、炭火で焼いたかの如くの焼きテクニック

もの自体が違うのか?

 

このへんで、もうたまらなくなり、

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめの冷酒

名前は失念しましたが、北海道の酒蔵のもの

 

からの〜

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃがバター 塩辛のせ

このジャガイモ自体がうますぎた。

 

もう止まらない

 

 

 

 

 

 

 

 

たち(たらの白子)の柚子味噌焼き

ポン酢よりも深みが違います。

 

こなると、もう濃い日本酒しか手に負えません

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い生酛作りの日本酒

『竹鶴』と言う日本酒

(ちなみにニッカの創始者の竹鶴さんの実家らしい)

 

もう、食べたいもの全て食べてきました。

でも、美味しいからガンガン食べれちゃうんですよね〜。

(しかも、料金がかなり安い!)

 

大、大、大満足!

 

大将(そっけないけど)ありがとう!

またくるぜ〜!

 

と言うことで、超難関のこだわり居酒屋さんは、幕を閉じました。

 

やはり、ハードルが高ければ高いほど、乗り越えた時の感動は大きいですね。

 

興味のある方は、是非、トライしてみてください〜。

(聞いてくれれば詳しい情報お伝えします)

 

 

ではでは〜。

 

 

ボス

 

 

ニシン Part1!

最強寒波の襲来を受けてますが、

皆様、いかがお過ごしですか?

 

さて、先日の『北海道』の続きです。

 

今回の目的はニシンの刺身を食べること!

SNSを駆使して見つけた謎の店に向かいます。

 

電車と徒歩でしばらく歩き、目的のお店に辿り着きました。

 

ここです(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

市場の外れにある目的のお店は、看板も出てません。

(あえて看板は出してないお店なのです)

 

この扉の向こうは、魚の卸やさんで、飲食のお店ではありません

その奥にある階段を登って行くと、どうやらお目当ての飲食のお店があるらしいのです。

 

今回はランチ狙いなので昼の時間帯に到着。

そしたら、魚の卸の仕事をお兄さんが仕事をしてらして、

こっちをみて怪訝な顔で話しかけてきました。

 

お兄さん 『なんですか?』

 

ボス 『その奥にある居酒屋さんにきたんですけどやってますか?』

 

お兄さん 『あ〜〜〜〜〜っ、』

『今日は予約で一杯みたいですよ〜』

 

と、やる気のない表情 & そっけない返事(汗)

全くウェルカム感を発しないお兄さん

 

まじか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜つ!

せっかくこれだけの目的で、ここまできたのに〜〜〜〜〜〜(泣)

 

しかし、ここで諦めないのがボス。

これまでのグルメ旅行で、数々の荒くれ魚関係のお兄さんたちと接してきたボスだけに、

こうゆうお兄さんは打ちとければ一気に距離が縮まるはず。

と言うことで、ひるまづに、すかさず

 

ボス 『明日はやってますか?』

 

お兄さん 『やってます』

 

ボス 『予約はできますか?』

 

お兄さん 『11時なら大丈夫かも』

 

ボス 『では明日11時にきます』

 

と言うことで次の日に攻め込むことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、翌日、またここからのスタートです。

 

もう一度勇気を出しての入店です。

昨日とは違うお兄さんB が魚やさんの卸の仕事をしています。

 

昨日とは違い、自信満々のボス

 

ボス  『予約してたものです』

 

お兄さんB   『どうぞ』

 

よし、昨日とは一変したウエルカムムード。

 

よしよし、やっぱこのウェルカム感がいいよねぇ〜。

 

さあ、勝ち誇ったボスは、満を辞しての入店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、長い階段の前で靴を脱ぎ、上がって行くスタイル。

 

まるで長い階段が最後の関門と言わんばかりに、

こうゆうお酒の空き瓶が置いてある階段を上がっていきます。

(これはオブジェ狙いで置いているのか、ただ単に置いてるだけなのか〜?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頂上付近には、今度は、ビールのケースが。

 

この障害物をクリアーしてやっとお店に足を踏み入れることができるのです。

 

新しく開拓するお店は、常にドキドキとワクワクが混在しますよね〜。

さてさて、どんなお店で、大将はどんな人なのか〜?

 

詳細は次回〜〜〜〜っ!

 

 

ではでは〜。

 

 

 

ボス