限りある時間!

みなさま、もうすぐ4月です。

いかがお過ごしですか?

 

なんと、先日も晴れてくれました。

ということで、行ってきました〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『チャリで海!』  2日連続〜笑!

あっ、一応、昨日とは違う海です。

 

途中、桜の名所を通ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

早く咲く種類の桜が、もう咲き始めてます。

メインの桜は、

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ蕾。

 

そして、途中のキラキラな川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、綺麗な山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『目的地までの途中』を楽しむことができるのも、チャリならではのポイント!

自転車を止めて、それぞれの写真を撮ります。

 

さあ、到着です〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

少し曇りの海

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定番の『スパークリング天然水』

 

前日に引き続き

 

 

 

 

 

 

 

 

『限りある時間の使い方』

こちらを読みます。

 

この本のまとめ

*  生産性という罠にハマるな。

ということを言っているような気がしました。

 

1 タスク処理能力を上げて、生産性を上げようとしても、

空いたそのスペースにまた何かのタスクが入ってしまう。

だから、何かをやらない。という選択をする。

 

2 そして、未来のために、現在、何かをしてる。

というのではなく、今やってることそのものを楽しむこと。

その瞬間瞬間の偶然が重なって、それが未来というものになる。

そんなことを伝えたいのではないか。そう思える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『留まることで見えてくるもの』

こんなフレーズが、心にササりました。

 

何かやることを諦め、タスクを減らし、今自体を楽しむ

 

この『海でチャリ』も、それ自体を楽しむことが大事なのだが、

やりたいことが多くなると、次のやりたいことをやるために早く切り上げて次に行かねば。。。

と、そうゆうことになり、『チャリで海』自体を楽しめなくなる。

 

限られた時間やパワーを気持ちよく使う。

 

少し、タスクを減らしてみませんか?

 

そんなことを言われたような気がしました。

 

 

ボスももうすぐ55歳。

 

 

『限りある時間』

 

 

気持ち良く過ごしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは〜。

 

 

ボス

今期初っ!

WBC侍ジャパン、やってくれましたね!

感動をありがとう〜っ!

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

さて、3月も後半に入り、あったかくなってきました。

 

ということで、

『チャリで海っ!』の季節になりました〜。

 

約4か月ぶりの10キロライド

向かい風もあり、そこそこ腿に乳酸が溜まる感じのライド 汗

チャリ筋が衰えてましたね

 

でも、到着すると〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり海は良いですねぇ〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はクロモリバイクの1号で。

かなりシンプルで頑丈な1号

もう15年以上は乗ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ビーチに降りて、

 

こちらを読みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

『限りある時間の使い方』

 

もう、読書するには快適な天気

日差しを浴びながらの読書も4ヶ月ぶり。

 

今回思ったのは、

やっぱり、こうゆう時間って、大事ですよねぇ〜。

 

暖かくなってきたし、& コロナも弱まってきたし、外に出て、感性を解放しなくちゃっ!

特に遠くじゃなくても良いから、

いろんな人に会って、行ったことない場所に行って、いろんな経験を体験したいですね。

 

みなさまも新しい季節、いろんな体験が楽しめると良いですねぇ〜。

 

ではでは〜。

 

 

ボス

 

 

ホワイトデ〜!

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

さて、3月14日はホワイトデーでしたね。

みなさまのホワイトデーはどんな日でしたでしょうか?

 

ボスは、毎年恒例のビスコッティを作りました。

今回は、ベリー系とチョコ系の2種類です。

 

まず、パウダーをを入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卵と砂糖を入れて〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バターも忘れずに〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かき混ぜます〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからが力仕事!

 

こうなるまでが一苦労

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、味をつけていきます〜。

 

まずは、こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーツ&ナッツミックス

 

そして、

 

 

 

 

 

 

 

 

クランベリー。

これ入ると美味しいですよね〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

練り込みます

 

もう1つは、

 

 

 

 

 

 

 

 

ミックスナッツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カカオ濃度違いも〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

混ぜ込みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両方とも贅沢に具をたっぷりと入れちゃいます

(ゴロゴロはいっている方が美味しいですからねぇ〜)

 

この練り込み系が、まあまあ疲れるんですよねぇ〜。

 

しかし、ここまでくれば、あともう少しで完成!

 

 

 

 

 

 

 

 

2種類のビスコッティ生地

 

はいっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

1回目の焼き終了〜。

 

カットして、側面を2度焼き〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいっ!

焼き上がり〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッキングして〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

完成〜!

 

ということで、今年もビスコッティ完成しました。

 

これで、『お世話になってる女子』に、お返しができます。

 

こうゆうイベント、大切にしたいですね。

 

ではでは〜。

 

 

ボス

 

 

春っぽくなってきました〜!

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

最近、春っぽくなってきましたね〜。

 

ということで、久しぶりに海を見たくなりました。

 

新潟市に用事があったので、新潟市関屋浜の海にちょこっとだけ立ち寄りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

おおぉ〜!

光の感じが春っぽくなってきましたねぇ〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光の方に向けてシャッターをきると、こんな感じ〜!

 

なかなかいい感じですねぇ〜!

嬉しくなっちゃいます。

 

その後、すぐそばに『あれ』があるので

勿論こちらもお邪魔していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西海岸公園のプール〜!

 

こちらは、遠泳に適したプール

1.4メートルの水位が深い時間(時間帯によって水位が変わるのだ)

を狙ってその時間に到着するよう逆算して臨みます。

 

なので、遠泳用のこちらをゲット!

 

 

 

 

 

 

 

 

アミノ酸補給で脂肪燃焼〜!

 

はいっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も2キロ〜っ!

 

泳いでいると時間の感覚がなくなって『無』に近い感覚になります。

その感じになると、もはや泳いでる意識も薄れてきて、、、、、。

息継ぎの呼吸のリズムが催眠術のように寝てるかのような、、、。

そんな気持ちいい感覚になるのが好きなんです

 

おまけに泳いだ後は、体も軽くなってご機嫌です。

 

あぁ〜、家の近くにあったらどんなに良いのでしょう。

 

個人的に家にプールを所有してる人はいるのでしょうか?

(アメリカのお金持ち的なプールじゃなく、本気で泳ぐプール)

維持費もかかりそうですよねぇ〜。

 

まあ、また通います! 笑笑笑

 

みなさんも、お時間とれたら、是非〜。

オススメです。

 

 

ではでは〜。

 

 

ボス

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強会&BOOK!

卒業式も終わり、新潟県も暖かくなってきました。

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

さて、コロナもかなり弱まってきて、世の中の雰囲気が変わってきましたね。

いろいろなイベント等、人が集まりやすくなってきました。

 

ということで勉強会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディーラーさんに場所をお借りして

13社が集まって学びます。

 

経営者の年齢は、30代〜50代

メインは40代後半です。

 

経営のいろんな話をするのですが、

最近読んだ本で面白かったものも雑談的に紹介し合います。

 

そこで今回気になって購入したのがこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

『限りある時間の使い方』

気になるタイトルですよね。

 

副文に

『時間と戦っても勝ち目はない』

そう書いてありました。

 

ですよねぇ〜。

時間に勝てるやつなんていないですよねぇ〜。

かなりの強敵!というか、確実に負けます 笑

 

時の流れに抗えるわけないけど、

精一杯善戦し、残りの人生、悔いのないよう過ごしていきたいですよね。

 

『限りある時間の使い方』の内容は???

 

読んだら報告しますね!

 

 

みなさんも何か面白い本があれば教えてください〜!

 

 

 

ではでは〜。

 

 

ボス