サプライズ〜!

6月に入りました。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

さて、先日、またここにお邪魔してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

はいっ!

暖炉のある、あのイタリアンのお店です。

 

なんとなく集まる気楽な飲み会なのですが、

今回は、おしゃれ女子も参戦しての飲み会です。

 

あれっ、こちらのメンズの方、何か持ってますね〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうですっ!

誕生日のサプライズケーキーです〜っ!

(いい顔してますねぇ〜!)

 

粋な計らい!!!

こーゆーのって、ほんと嬉しいですよね。

 

そして、

今回は、何か1品持って行こうね!と言うことになったのですが、

プロのイタリアンシェフに料理を持って行くという、、、、、、、、、暴挙 汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボスは、奥さんにヘルプをお願いして、ポテトサラダを作ってもらいました。

(このシンプルなポテサラ、最近の我が家の流行、ダッチオーブンでポテトを調理したので、とってもウケが良く美味しかったんですよ〜、奥さん、ありがとう〜。)

 

その他

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜の煮浸し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリネ(だったと思う)

 

こちらは料理上手な女子の手作り!

 

そんな料理達には

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おしゃれなクラフトビール達を合わせて〜。

 

からの〜

 

 

 

 

 

 

 

 

ワイン達も〜〜〜〜っ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソムリエからのご教授を受けて、ボスも調子に乗って抜栓しちゃってます。 汗

 

からの〜

 

 

 

 

 

 

 

 

締めはプロが作るラーメン〜!

鳥の骨ダシが染み出している鳥料理のスープに九州の麺を投入〜。

うまいに決まってます!

 

全部絶品でお腹いっぱい〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう後半は、赤ワインやらウイスキーやら、、、汗

 

たくさん飲んでサイコーっ!

 

良い人 良い酒 良い時間

これがあればマイペンライっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな良い顔してる〜っ!

 

みんな元気系の人達なので、ワイワイと盛り上がりまくりの楽しみまくり〜。

 

そ、し、て、、、、、。

今回の飲み会は全員二日酔い〜〜〜っ笑

 

ま、いっか!

 

 

こーゆー時間は、とっても大事にしたいですよねぇ〜。

 

 

 

 

ではでは〜。

 

 

 

ボス

日本酒〜!

もうすぐ6月ですね。

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

ところで、みなさまは日本酒飲まれますか?

ボスは勿論なんでも呑みますが、和食と共に日本酒を嗜んでいると、なんとも言えない幸せ感を感じます。

なんというか、先祖代々脈脈々とDNAに刻まれた美味しさみたいなものを感じちゃいます 笑

 

ということで、先日、またまた酒屋『H屋』の本店にお邪魔してきました。

ここは呑兵衛にとって、とっても危険な場所 笑

岩室エリアにある本店は初めて伺いました。

もうね、魅力的なお酒がたくさんありすぎてとにかくヤバイです。

日本酒は勿論ですが、ウイスキーもあるし、なんと奥にはワインの部屋まであるのです。

(今回、ワインの部屋は危険を感じた為、側からチラ見だけでスルー 笑)

 

そこで購入したのは、生酛造の日本酒です。

 

ジャンっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

七本槍 『木の環』

こちらは今時珍しい木桶で作っているお酒

昔ながらの製法にこだわり、杜氏の思いと技術が詰まっているお酒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

滋賀県のお酒で、旨みの塊を感じ、突出した個性を感じます。

さしずめウイスキーでいったらアイラモルト的な存在かも。

冷で飲んでも美味いのですが、ボス的おすすめは、『ぬる燗』です。

より個性が強調されて、飲み込んだあと、すぐにもう一口欲しくなっちゃいます。

 

しかし、今のトレンドはこうゆうハード生酛ではなくて、もっと綺麗なソフト生酛らしい。

飲んだ時に

『えっ? これ生酛なの?』

そう感じるくらい生酛くさくない生酛が今流行っているらしいです。

 

そうなると、こちらっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

笑四季 『Savour the flavor Pt2』 古式生もと 2024~2025 生酒

もう、パッケージや名前がワインみたいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも滋賀のお酒

今、日本酒造りは、滋賀県がアツイのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四合瓶の蓋なんか、もうこんな感じ!

もはやワインみたいですよね。

 

世界で日本酒の格が上がり、インバウンドさん達に人気があるのも頷けますね。

日本の文化が世界に羽ばたいていくのは素晴らしいことですね!

 

何も予定のない休日、ゆっくりと日本酒などいかがでしょうか?

呑みすぎないよう、チェイサーを飲みながらゆっくりと味わいたいですね。 笑

 

 

 

 

ではでは〜。

 

 

 

ボス

夕日〜!

最近、週末お天気悪いですよね。

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

さて、先日、珍しく夕方にチャリを乗っていました。

 

そしたら、なんか夕日が綺麗そうな雰囲気だなぁ〜。

 

そう思い、少し飛ばせば間に合うかもしれない。

 

貧脚エンジンにカツを入れ、飛ばします。

 

さあ〜、間に合うのか〜!!?

 

はいっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

おぉ〜っ!

ギリギリ間に合ったぁ〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗な夕日〜〜〜〜〜っ。

 

思い出してみたら、高校生の時から夕日を見にきてたなぁ〜。

(あの当時は原チャリだったなぁ〜 笑)

 

家から10キロ強の距離に夕日が綺麗に見えるスポットがあるなんて、

とってもラッキーなことですよね〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか夕日って良いですよね。

 

感性を大切に。

 

みなさまも、素敵な夕日にたくさん出会えますように〜。

 

 

 

ではでは〜。

 

 

 

ボス

 

朝活〜!

5月も、もう後半ですね。

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

さて、経営の全国大会も終わり、お休みが日常モードになりました。

と言うことで、朝活です。

朝、苦手だったんですけどねぇ〜。

お休みの朝は早起きしちゃうようになってきました〜。

 

と云うことで、早朝の海に行ってきました〜。

今日は車で楽チンに〜。

 

サクッとスタンバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

カセットコンロでコーヒーを。

 

 

 

 

 

 

 

 

家で飲めばいいのに、わざわざ海にいくところが昭和の大人男子 笑

 

勿論、読書もやっちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は、こちら

オノヨーコ『今あなたに知ってもらいたいこと』

 

そして、こちらも

 

 

 

 

 

 

 

 

村上春樹『もし僕らの言葉がウイスキーであったなら』

 

そして、こちらも

 

 

 

 

 

 

 

 

野地秩嘉『キヤンティ物語』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この3冊を気分でテキトーに読んでます。

 

デジタルな世界から離れて、自然と触れ合いながら、ゆっくりとした時間。

普段、時が、めくるめく流れているだけに、こうゆう時間は大切にしたい。

 

 

 

ということで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海もキラキラする季節になってきました。

 

もっとあったかくなって、早く夏よ来い〜。

チャリで汗だくになる夏が待ち遠しいですね。

 

 

 

ではでは〜。

 

 

ボス

全国大会おまけ!

かなり暑くなってきましたね。

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

さて、全国大会のおまけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら O社長

 

共に20年学んでいる先輩です。

このかた、ちょっと面白そうなおじさんに見えますが、

実は東京でビジネスされてる大社長さんなんです。

 

お会いするのは年1回なのですが、もう20年も学んでいると

地元の仲間のような感覚(O社長、いつもありがとうございます!)

お会いした瞬間に話が弾んじゃいます! 笑

 

実は、このかた『歩きお遍路』をやってきた方なのです。

 

貴重なお話を聞かせていただきました。

みなさまご存知、お遍路さんとは、四国の88箇所のお寺を回る と言うもの。

なんと1300キロですよっ!

しかも徒歩で!!!汗

その様子をSNSで見てたのですが1週間くらいで『煩悩がなくなってきましたので頭を丸めます!』

とボーズ頭にしてました。笑

『お接待』と言う四国独特の文化も味わい、とても感動されたそうです。

 

 

そんなこんなでとっても濃い全国大会も終わりました。

昼はガッツリ勉強して、夜はお酒と共にガッツリ語り合う、、、(笑)

 

とにかく体力勝負ですね。

 

全て終わって帰りの新幹線待ち

 

 

 

 

 

 

 

 

スーツを脱ぎ捨て、待ちきれず、並びながらのドリンクっ!

 

色々心に刺さることをすぐには消化できず、とりあえず飲むっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

新発田に帰ってきてからも、独酒〜。

 

この3日間の出来事を振り返り、ゆっくりと消化させていきます。

 

あらゆる意味でハードな3日間、走り抜けました。

 

とりあえず体力が大事ですね!

また運動して、体力と気力を練り上げていきます〜!

 

 

 

ではでは〜。

 

 

 

ボス